融資には誰が必要?保証人に求められるものとは何か?

融資を受けようとした場合、信頼を得る一つの手段として保証人を立てるというものがあります。保証人とは簡単に言ってしまえば、万が一、貸した資金を金融機関がその本人から回収できなかった時に保証人が代わりに返済してくれるというシステムのことです。では、具体的に保証人という対象者にはどんなことが求められるのでしょうか。今回は保証人に必要な素質について考えていきたいと思います。
保証人になる上で一番重要視されるのは、当然のことですが、本当に借金を返済するだけの経済力あるいは資産があるのかということです。極端な話、資産さえあれば、どんな人でも保証人としての資質はあります。ですが、資産があっても保証人になることができないケースが存在します。それが、同じ企業に勤務している場合です。融資の返済ができなくなる一番の理由は、会社が倒産することです。それにより、資金の回収ができなくなり融資の返済が滞るのです。保証人が融資利用者と同じ企業に勤務している場合、同時に返済能力を失うことが危惧され、保証人と認められないケースが多いです。
次に具体的な要求される資産額についてですが、一般的には500万円前後の資金を短期間で用意できることが条件になりやすいです。自宅や自家用車といった高額なものを売った時に用意することができるという理由があります。
最後に連帯保証人との違いについて触れておきます。保証人と連帯保証人の違いは、簡単に言って借金に対しての返済命令を拒否できるか否かです。保証人は拒否することができます。つまり、代わりに返済することが要求させても、借金をした本人が支払うように命令を拒否することが可能です。一方、連帯保証人はそれができません。よくトラブルになるケースを例にすると、多額の借金の連帯保証人になったら、借金をした本人が失踪して、代わりに借金を押し付けられたという場合があります。
銀行が保証人をつけることを命じる場合、大半はこの連帯保証人のことを指しています。連帯保証人を他人に承諾させるのは容易ではありません。少しでも金融の知識がある人であれば、連帯保証人の怖さは知っているからです。よほど信頼のおける人でも、連帯保証人にはなるなと言われているほどです。そのため、保証人に相応しいのは通常、家族や親族などの場合が多いのです。

閉じる